牡蠣と言えば、北海道釧路町仙鳳趾
令和5年 仙鳳趾牡蠣のキックオフミーティング
令和5年2月7日午後1時30分から午後3時まで
仙鳳趾名産牡蠣を提供している牡蠣漁師さんたちを始め関係する事業者さんにもオンラインで参加していただくなどして、対面とオンラインによる全体ミーティングを行いました。
小松町長も出席し、会議の冒頭に取組への感謝と新年度への期待を込めてご挨拶させていただきました。

牡蠣漁師直送
令和4年5月からより新鮮な仙鳳趾名産牡蠣を全国にお届けするために始まった取組です。
ふるさと納税のお礼品を提供を希望する牡蠣漁師さんに登録していただきました。
初めての経験で戸惑うこともありましたが、何とか無事に出荷を終えることができました。
全国からの高い評価
全国各地からたくさんのご評価をいただきました。
その一部をご紹介いたします。
抜群に美味しい
今まで食べていた牡蠣はなんだったのだろうと
思うくらいの大きさ、味の濃厚さ、さすがの北海道
忘れられない味になりました。
実は、他の種類も取り寄せて、食べ比べしましたが、ダントツで美味しいです。
絶対に毎年買います。
絶対おすすめです。
発送についてもありがとうございました。
今回、初めて釧路町にふるさと納税しました。
届いた牡蠣は、とても立派な牡蠣でした。
食べ方は、一人1個ずつ行き渡るようにフライパンで酒蒸し、電子レンジでチンして各自食べたいだけ食べました。それでも少し残ったので、牡蠣フライにして食べました。
お陰様で家族が大喜びでした。

課題解決に向けた話し合い
高評価をいただく一方で課題もありました。
生物のゆえにお届けした際の個体差やお受け取りまでに要する日数など。
牡蠣は消費期限も短く、できる限り早くお届けしなければいけません。
どうしたら早く送ることができるのか。
どうしてら寄附者の皆様に誤解を与えないのか。
関係事業者も含めて全員で話し合いながらより良い牡蠣の提供を議論しました。
精魂込めて大切に育てている牡蠣
牡蠣漁師さんたちのこだわりとプライドを誇りに思いました。
話し合いの成果は、私たちの今年の取組に生かしてまいります。
ふるさと納税なら釧路町
仙鳳趾名産牡蠣の出荷はまだ先になりますが、既に予約を受付ております。
希望される際には、各ポータルサイトからお願いします。